札幌中央区少年サッカー
サッポロボーイズ
「できない」を「できる」へ。
~サッカーでココロとカラダを育てよう!~
![](https://static.wixstatic.com/media/283a22_cc4c60b27105463d826f5bf25f5985e3~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/283a22_cc4c60b27105463d826f5bf25f5985e3~mv2.jpg)
![アウォーズ用 2018_181215_0062](https://static.wixstatic.com/media/283a22_43f742a5c9ae499baa7f8b5cf0072751~mv2_d_2364_1773_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/283a22_43f742a5c9ae499baa7f8b5cf0072751~mv2_d_2364_1773_s_2.jpg)
![アウォーズ用 2018_181215_0042](https://static.wixstatic.com/media/283a22_f8db6f30a8214ce9b16c11000408e071~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_653,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/283a22_f8db6f30a8214ce9b16c11000408e071~mv2_d_2048_1365_s_2.jpg)
![123501](https://static.wixstatic.com/media/283a22_f30a1391f74247458d8c04c9ea95dea2~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_654,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/283a22_f30a1391f74247458d8c04c9ea95dea2~mv2.jpg)
![アウォーズ用 2018_181215_0062](https://static.wixstatic.com/media/283a22_43f742a5c9ae499baa7f8b5cf0072751~mv2_d_2364_1773_s_2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/283a22_43f742a5c9ae499baa7f8b5cf0072751~mv2_d_2364_1773_s_2.jpg)
![123503.jpg](https://static.wixstatic.com/media/283a22_109739580aa34fdb9565599d1604dc4b~mv2.jpg/v1/crop/x_150,y_0,w_979,h_961/fill/w_488,h_480,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/123503.jpg)
新入団選手
2ヶ月月謝無料!!
2024年新年度キャンペーン 実施中!
詳しくはお問い合わせください!
サッポロボーイズって?
サッポロボーイズFC U12は、札幌市中央区を拠点に活動している、小学生サッカーチームです。
・保護者のお手伝いはありません!
・専属のスタッフが各学年ごとに指導します!
・送迎対応しています!地下鉄・市電も徒歩圏内
・低学年は週の回数選べるので、始めやすい!
詳しくは…
サッポロボーイズメソッド | 歴史 | スタッフ | チーム活動
◆スクール(週1回)も開催中!◆
・テクニックをつけたい選手向けコントロール塾
ココロとカラダを育てて「できない」を「できる」へ!
僕たちが伝えたいこと…
「できない」を「できる」へ。
サッカーを通して、何か「夢」をみつけて「わくわく」できること。楽しいことをもっと楽しくするために、どうしたらいいか考えること。壁にぶつかっても乗り越えられる、「できない」と思ってもチャレンジして、いつかは「できる」ことを信じられるココロを育てたい。
「やれることは、自分でやろう」
サッカーは、ピッチ上では自分で判断して行動するスポーツです。そのためにも、できる限り「自立」するきっかけづくりとして、「やれることは、自分でやろう」と促すことが多いです。
遅かったり、失敗することもあるかもしれませんが、将来を見据えながら、見守って促していきます。
サッカーの準備、時間の管理、片付け…ご家庭でも、サッカーの活動を一つのきっかけ、手段として、利用していただけたらと思います。
「集団のなかで、自分らしくふるまおう」
チームスポーツであるサッカーのなかでは、チームメイト、コーチとも協力・協調しながら、自分らしくふるまうことが求められます。時にはケンカしたり、嫌なこと、傷つき、傷つけたりすることも、あるかもしれません。
ただその中から、周りとの関係づくり、思いやり、心の痛みを知り、それをふまえたうえでの自分らしさを学んでいきます。たくさんの喜怒哀楽のなかで、たくさんのことを感じ、経験してほしいと考えています。
我々スタッフも、しっかりと見極め、子どもたちと協力しながら、子どもたちの成長を見守っていきます。
サッポロボーイズでは、上のような想いのなかで子どもたちの成長を願っています。そのために、世界のサッカーメソッドやフットサルをはじめ、最新の理論を学び、コーチたちみんなで議論しながら、より良いサッカーの指導ができるよう、努めています。お兄ちゃんチーム「FCフォルテU15」への飛び級もできます。
サッカー「を」学び、サッカー「で」学ぶ。
そんな環境を、子どもたちとともに、つくっていくことを目指しています。
さあ、みんなでサッカーしよう!